2019年10月14日更新
新説!所JAPAN
全国各地のごはんのお供を大調査!海なし県・栃木で愛される“モロ”とは?▽一流料理人が驚く!新潟の「幻のナス」
- 放送日
- 2019年10月14日(月)
番組内容
「FIVBワールドカップバレーボール2019 男子 日本×ブラジル」延長の際、放送時間繰り下げの場合あり。
【MC】 所ジョージ 【アシスタント】 谷元星奈(関西テレビアナウンサー) 【ゲスト】 田中直樹(ココリコ) パックン(パックンマックン) 山口もえ 【VTR出演】 尾形貴弘(パンサー) 磯田道史(歴史学者) ゆいP(おかずクラブ) 村瀬哲史(地理講師)
所ジョージが日本にまつわる身近な謎に迫る知的バラエティー!今回は、日本全国の知られざるごはんのお供を大調査!さらに、日本で一番“ナス”を食べている新潟県で「幻のナス」の秘密に迫る! [日本全国ごはんのお供大調査] 日本人に欠かせない白米をいっそう美味しくしてくれるごはんのお供。全国各地にある“ご当地ならではのお供”を探すべく街頭インタビューを実施。栃木県では誰もが知るごはんのお供“モロ”とは!?
その正体を求めて、おかずクラブ・ゆいPが現地へ!栃木県で“モロ”が食べられるようになったルーツも明らかに! 徳島県のごはんのお供、“そば米汁”とは?スタッフが現地へ向かい調査すると小学校の給食の献立にも入るほど誰もが知るごはんのお供だった!どうしてこのそば米汁が生まれたのか?地理講師・村瀬哲史先生がそば米汁発祥の地と言われる祖谷地方の歴史と共に解説する。さらに熊本県で
有名な“日本初のふりかけ”も登場!その誕生の裏には、ある薬剤師の情熱があった…。 [新潟で発見!幻のナス] ナス王国・新潟でしか食べられない“幻のナス”を調査するため、パンサー・尾形貴弘が現地へ!ナス王国と言われるだけあって県内だけで18種類以上のナスが生産されている新潟。一流料理人も驚く、“幻のナス”とは一体どんなものなのか?また、新潟とナスの意外な関係を歴史学者・磯田道史先生が解説する!
出演者
出演者から番組を探す
番組カテゴリ
番組カテゴリから番組を探す
関連番組
この番組も人気です♪
- あれどうだっけ?桜の名所×人気お
- 1,072view
- 【ガンバレルーヤ】初参戦!総重量
- 489view
- ジャニーズ&EXITが人
- 2,228view
- 令和の鬼退治!この世の“鬼
- 1,024view
- ブレイク中だが実は深い闇を持つと
- 1,132view
この番組の出演者に関連するアイテム
最新情報をお届けします